ギター/ ベース練習してるのに上手くならない。。。
毎日練習しまくってるのに。。。
と言う方は、今の時代特有の間違った練習をしている可能性があります。ここでは間違った楽器の練習方法と、正しい楽器の練習方法も書いていきます。
ギター、ベースが上手くならないのは、『 』のせい。ドンドン上手くなる方法を紹介
これがギター/ ベースが上手くならない理由かも?
楽器の練習を振り返ってください。
Youtube で検索して、毎日色々な練習方法動画をみて練習
していませんか?もしそうならば、それが上手くならない理由です。これからその理由と、正しい練習方法を書いていきますね。
ギター/ ベースがドンドン上手くなる練習方法
なんで、Youtube で検索して、毎日色々な練習方法動画をみて練習はダメなのか?
動画がダメなわけじゃないんです。色々な動画を見てるのがダメなんです。一つの練習を繰り返していないからです。
課題を見つけて、何個かの練習に集中しよう
自分が出来ないこと、やりたい事を見つけます。そして、その練習方法がのっている動画を探します(別に動画じゃなく教則本でもOK)。
そして、その動画で集中して練習することを決めます。あとは、その決めた練習を1日2~30分練習します。毎回その動画を開くのではなく、スマホでみたら動画を録画しておくと、毎日の練習で役立ちます。本なら今出来るテンポなども書いておくと、自分の成長が分かります。
一日で一気に出来るようになろう!じゃなくて、毎日こつこつです。これが何故いいかと言うと、楽器の練習はスポーツのように脳と、筋肉のトレーニングなので、毎日の正しい動きで繰り返しの練習が1番なんです。
ジャズの練習だったら、こちらに書いてあります。

アプリで練習を管理しよう
上で何個かの練習をしようと書きました。それには頭に入れておくだけだとついつい忘れるので、アプリのToDoリストを活用するといいですよ。これは、僕の使っているもので『To Do』というアプリです。練習が終わったものを押すとパキーン!となって気持ちがいいです。
僕の場合は一個の練習につき5分~20分やっています。
3ヶ月やって上手くならないなら、他の練習に切り替える
あと、注意して欲しいのが、同じ練習を1ヶ月やっても上手にならないのに、むきになって続けることです。1つの曲を仕上げる!とかなら3ヶ月かかっても仕方ないと思いますが、テクニックの練習で全然上手くならないなら、次の練習に切り替えましょう!
もう脳が飽きてきますし、自信も喪失するし、楽しくないしで、良い事ないです。そういう場合はきっぱり忘れて、他の練習に切り替えましょう。他の練習してるうちに出来なかったことが出来るようになることはしばしば。。。楽しいですし。
色々なジャンル、弾き方に挑戦しよう
ピアノを習ったことがある人なら知っていると思いますが、クラシックのピアノの練習では、同時に3種類程度の違う時代の音楽を練習します。例えば、バロック、ロマン、近代などですね。これはポップ音楽でいうジャンルみたいなもので、時代によって演奏方法も全く違います。それぞれの時代で難しいところがあるので、同時に練習しているうちに、メキメキ上達するわけです。
ですので、ロックが好きでも、ジャズを練習してみたり、クラシックをやってみるといいですよ。

作曲してる方でいくつかの楽器を弾く方は多いと思います。
僕もピアノ、ベース、チェロを弾きます。
そして今後クラリネットを是非始めたいと思っています。。
楽器の練習は大変です。無意味にやっても時間がかかるだけです。
ここでは色々な練習法を教わり、探し、実際に試して、効果的だった方法を紹介していきます。
毎日少しずつ練習していきましょう。
また、ある程度自分の楽器が弾けるけど伸び悩んでいる人は、他の楽器を練習してみるのもいいです。この記事最初の写真のジャコ・パストリアスは伝説的なベーシストですが、ピアノを弾いている動画もあります。ベースだとコードが弾けないので、ピアノでコードを弾くことを覚えると、音楽の理解も上がります。

毎日違う動きをしない。間違った体の動かし方をしない
毎日の練習は大切ですが、正しい動きでの練習が前提です。
毎日練習することにより、頭の整理もありますが、筋肉に覚えこませるというのもあります。毎日違う動きをしていたら、毎日違うので筋肉はいつになっても覚えません。間違った動きをしていたら、間違った動きを覚えます。
ですので、先生に習っても動画でも良いので、正しい動きで練習できているか常に意識しましょう。
メトロノームを使おう
メトロノームを使った練習は王道です。ただ使うだけでなく、今の自分が弾けるテンポを書いておくのも大切です。そうすることで、毎日の成長が分かるのでやる気もでます。
メトロノームのワンランク上の使い方はこちら。

まとめ
ということで、結局は地道な練習が大切ですが、しっかりと目標をもって練習すれば、絶対に上手くなります!『筋トレは裏切らない!』と同じです。
では良い音楽ライフを♪