電子音の『DUB/ ダブ』を紹介。レゲエは歌からインストへ、そして新しい音へ。 | 人人振動

電子音の『DUB/ ダブ』を紹介。レゲエは歌からインストへ、そして新しい音へ。

スポンサーリンク

サウンドシステム

ジャマイカのレゲエは歌からインスト『DUB』になり、ますますその世界を広げました。

そしてDUBはイギリスで電子音楽と融合し、独特の世界を築きました。

 

ここではそんな電子音楽のDUBを紹介したいと思います。

ジャマイカのルーツレゲエはこちら

ヒップホップの兄弟。深遠なるルーツレゲエの世界
ある日、僕は東京で知り合った友人の家に遊びに行きました。 彼の家には巨大なスピーカーとターンテーブルがありました。 そして彼は爆音でルーツレゲエをかけ、僕は今まで聴いたことのない低音の波にさらわれたのでした。。。 図太いベ...

NYのディープなレゲエはこちら

煙たすぎる!NYの伝説のレゲエレーベル『Wackies (ワッキーズ)』の名盤を紹介
レゲエと言ったらジャマイカ! 僕が好きなのは60~70年代のサウンドで、それ以降はちょっとポップになりすぎて好きではないです。 その時代にはKen BootheやBob marley & Wailers 、Lee...

 

レゲエは歌からインストへ、そして電子音楽へ。電子音の『DUB/ ダブ』を紹介

スポンサーリンク

On-U Sound Records

ON-Uサウンドは1979年に音楽プロデューサーのエイドリアン・シャーウッドが設立したロンドンのレコード・レーベル、サウンド・システムです。このレーベルはやばい。

 

Audio Active/ オーディオ・アクティブ

まずは日本のアーティスト『オーディオ・アクティブ』!Bim Sherman は有名なレゲエのアーティストです。

このアルバムいいですよ。

 

African Head Charge/ アフリカン・ヘッド・チャージ

アフリカン・ヘッド・チャージは『サイケデリック・ダブ』と言われています。

その名の通り独特な世界観を作り上げています。

 

New Age Steppers/ ニュー・エージ・ステッパーズ

New Age Steppers はルーツレゲエのカバーをシタリもしています。

 

 

Ghetto Priest/ ゲットー・プリースト

新しいレゲエサウンドとルーツレゲエのいい感じに融合していて、アルバム全体を通してかっこいいです。

 

Doug Wimbish/ ダグ・ウィンビッシュ

ON-Uサウンドのベーシストのアルバムです。

このアルバムは僕は大好きでレコードで持ってます。けっこうレコードで見つけるの難しいんですよね。

さすがベーシストのアルバムだけあってベースサウンドがかっこいい。

アルバム全体を通して浮遊感のあるアルバムです。

スポンサーリンク

Mad Professor/ マッド・プロフェッサー

13歳の時にグヤナ(南米)から、ロンドンに移民として暮らし始めました。

彼の音楽的才能がロンドンの影響をうけて花開いたんですね。

 

 

Massive Attack/ マッシヴ・アタック

マッシヴ・アタックはイギリス・ブリストル出身の音楽ユニットです。

トリップ・ホップなんていうジャンルの呼び方をされていました。

この紹介する曲では、レゲエ界の重鎮ホレス・アンディが参加しています。

 

 

ホレス・アンディは、最初に紹介したジャマイカとNYのレゲエシーンでも名曲を残しています。

ヒップホップの兄弟。深遠なるルーツレゲエの世界
ある日、僕は東京で知り合った友人の家に遊びに行きました。 彼の家には巨大なスピーカーとターンテーブルがありました。 そして彼は爆音でルーツレゲエをかけ、僕は今まで聴いたことのない低音の波にさらわれたのでした。。。 図太いベ...
煙たすぎる!NYの伝説のレゲエレーベル『Wackies (ワッキーズ)』の名盤を紹介
レゲエと言ったらジャマイカ! 僕が好きなのは60~70年代のサウンドで、それ以降はちょっとポップになりすぎて好きではないです。 その時代にはKen BootheやBob marley & Wailers 、Lee...

 

MUTE BEAT/ ミュート・ビート

こだま和文さん率いる日本のダブバンド。

UAやフィッシュマンズなど数々のアーティストのプロデュース、コラボなども行っている日本ダブの重鎮です。

 

LITTLE TEMPO/ リトル・テンポ

リトルテンポは元SILENT POETSの2人が中心となって結成されたダブバンド。1992年結成。

リトルテンポもダブの重鎮と言っていいのではないでしょうか?

 

まとめ

ということで、色々なDUBを紹介しました。

ヒップホップとか好きな人なら楽しいのではないでしょうか?