Y-Bit Music

色々な作曲方法をみる

リディアンスケールで作曲されている音楽の紹介

スケールにはそれぞれキャラクターがあって、スケールを使えば手っ取り早くそれっぽい雰囲気を出せます。 ここではリディアンスケールに焦点を合わせて実際に使われている音楽を紹介します。リディアンスケールはメジャースケールですが4度がシャープ...
色々な作曲方法をみる

ドリアンスケールで作曲されている音楽の紹介

スケールにはそれぞれキャラクターがあって、スケールを使えば手っ取り早くそれっぽい雰囲気を出せます。 ここではドリアンスケールに焦点を合わせて実際に使われている音楽を紹介します。ドリアンスケールはマイナースケールですが6度がナチュラルな...
音楽の知識

チャーチモードの頭のスッキリする覚え方

チャーチモードって覚えずらい! と思ってるあなた!全然そんなことなくて2つのスケールだけ覚えれば他のスケールを覚えるのも簡単になります!ということで頭のスッキリする覚え方を紹介です! でもその前にスケール...
音楽、作曲家の紹介

隠れた名盤を紹介③ モダンギター Carlo Domeniconi/カルロ・ドメニコーニ

僕は音楽が好きです。色々聴きます。それでその中でこれは!!っていう音楽に出会うんですよ。しかも全然知られてない。これは人類の損失としか言いようがない。みんなに知って欲しい、なんならそのミュージシャンも稼いで欲しい!ということでそんな...
音楽の本の紹介

ジャズ理論、練習方法を学ぶのに役立つおすすめの本を紹介

ジャズ。。。遥かなる道よ。。。 ジャズが弾けるようになるには音楽理論も必須になります。今はネットで調べれば何でも分かりますが情報が多すぎて逆に時間がかかってしまうこともしばしば。。。 本格的に学ぶなら本を買って集中して学...
音楽、作曲家の紹介

【ビッグバンドの魔術師】Gil Evans/ ギル・エヴァンスの名盤5枚を紹介

マイルスなどと仕事したギルエヴァンスについて書きました。 ギルエヴァンスは昔から大好きでレコード数枚持ってたのですが最近聴いてませんでした。それから10年の時が経ち改めて聴くともっと好きになる! そういう音楽なんですよ!ギルエヴ...
音楽についての小話

レコード、カセットテープ、CD。。。で音楽の世界を開けよう

今はストリーミングが普通になっています。インターネットを開けばあらゆる時代の音楽を聴ける。。。 ここで書くのはいやいや、レコードとかCDで聴こうぜ!っていうはなしです。 ストリーミングで聴くのが当たり前、その一方でレコー...
音楽、作曲家の紹介

隠れた名盤を紹介② 即興演奏の世界 BEN GOLDBERG

僕は音楽が好きです。作曲もするし、楽器も弾くので音楽を沢山聴きますし、本も読みます。それでその中でこれは!!っていう音楽に出会うんですよ。しかも全然知られてない。これは人類の損失としか言いようがない。みんなに知って欲しい、なんならそ...
ジャズの練習方法

【ジャズ】メロディー、コード進行の効率的な覚え方、練習方法まとめ

ジャズのメロディーが覚えられない。。。 コード進行が覚えられない。。。 覚えてもすぐ忘れてしまう。。。 めちゃくちゃ気持ち分かります!歌ものなんかであればそんなに難しくないんですが、パーカーのようなメロディーだと発...
楽器の練習方法

チャーリー・パーカーから学ぶブルースとリズムチェンジ

最初は枯葉。。。というのがジャズを弾き始めたら通る道ですね。もちろんそれでもいいのですがブルース/リズムチェンジも是非同時進行で練習するといいです。 上の写真はチャーリー・パーカーのオム二ブックの目次ですが、赤線がブルース、青...
スポンサーリンク