個人的な話や、色々なこと北イタリアの環境音を使って音楽を作るプロジェクトに参加した話 北イタリアのスイス国境に位置するベルバニア。大きな湖や、巨大な岩石の山などのあるのどかな街。そこの環境音や石を叩いた音を使って音楽を作るプロジェクトに参加しました。 これまた 『sssn』 という名前で参加してます。 ... 2021.01.28個人的な話や、色々なこと
個人的な話や、色々なこと我がスタジオを一部公開いたします。 最近、個人製作用の機材がほぼ揃ったので、写真公開します!こんな所でやってるんだなあ。と想像してもらえたら。 あと画面の外に、エレキギター、クラシックギター、チェロなどがあります。 ここまで来るのは長い道のりだった... 2020.11.21個人的な話や、色々なこと
おすすめの本水木しげるに学ぶ。大丈夫!なんとかなるって!な話 水木しげるさんは知ってますか? ゲゲゲの鬼太郎の作者と言えばわかると思います(多分)。僕も水木しげるを知ったのが鬼太郎からで、子供のころ友達の家にあった分厚い漫画を読みながら、その独特な世界に引き込まれていたものでした。アニメ... 2020.10.26おすすめの本
個人的な話や、色々なこと色々な楽器を演奏してみると、音楽制作が楽に、そして音楽がもっと面白くなる。という話 みなさん音楽は好きでしょうか? 多少なりとも興味があるから、読んでくれてるんだろうと思いますが。それで、今回の話は 色々な楽器を演奏してみると、音楽制作が楽に、そして音楽がもっと面白くなる。という話 です。... 2020.10.16個人的な話や、色々なこと楽器の練習方法
個人的な話や、色々なこと【DIY防音材】大きな道路沿いの騒音防止に。部屋の窓に、防音パネルを作った話、失敗談 大きな通りに面していて、車のノイズが多い。。。 近所がうるさくて、困っている。。。 部屋で楽器の練習をしたいけど、近所迷惑になるか心配。。。 そんな悩み、あると思います。 我が家の状況はこんな... 2020.08.20個人的な話や、色々なこと音楽についての小話
個人的な話や、色々なことモジュラーシンセとチェロとギターのバンド「Gura-Gura」 個人的な話ですが、最近電子音楽ファンクバンドを始めまして、そのことについてnoteに少々書きました。どんな音かと言うと、こんな感じです。 興味があったら読んでね。 2020.06.18個人的な話や、色々なこと
個人的な話や、色々なことクラブイベント 『Lameilo 』と『yosy』の活動まとめ ここでは僕がベルリンで企画しているイベント『Lameilo』の活動をまとめてます。 僕はここでは『yosy』っていう名義でやってます。 どんなイベントかと言うと、みんなシンセライブのクラブイベントです。ただ、実験音楽のよ... 2020.02.18個人的な話や、色々なこと
個人的な話や、色々なこと友達のグループ展に行ってきて、すごく良かったのでビデオ作りました ベルリンの外れで、友達のグループ展があり行ってきた。 これが大分良かったのでショートビデオ作りました。 どの作品が誰のかは不明ですが、もし連絡をとりたいとかあれば、概要欄に参加アーティストの名前記載してるので、辿... 2020.02.15個人的な話や、色々なこと
個人的な話や、色々なこと慌しい毎日の生活。。。自分を休ませる練習をしよう このブログでは基本、音楽関係のことを書いてるんですが、今回は趣旨を変えて生活について書きます。生活あっての音楽ですから。。。 ところで、矢作直樹さんと言う方を知っていますか? お医者さんで、東京大学名誉教授の方です。そん... 2020.02.06個人的な話や、色々なこと
個人的な話や、色々なことベルリンでの我らのクラブイベント『LAMEILO #2』は凄かったな。 ベルリンで僕と友人の Federico でやってるイベント『LAMEILO』。 前回から大分時間空いてしまったが開催した。 上の写真は Federico が外にラインナップ貼ろうと言って、手書きで書いたもの。フェ... 2020.01.26個人的な話や、色々なこと