色々な作曲方法をみる

色々な作曲方法をみる

リディアンスケールで作曲されている音楽の紹介

スケールにはそれぞれキャラクターがあって、スケールを使えば手っ取り早くそれっぽい雰囲気を出せます。 ここではリディアンスケールに焦点を合わせて実際に使われている音楽を紹介します。リディアンスケールはメジャースケールですが4度がシャープ...
色々な作曲方法をみる

ドリアンスケールで作曲されている音楽の紹介

スケールにはそれぞれキャラクターがあって、スケールを使えば手っ取り早くそれっぽい雰囲気を出せます。 ここではドリアンスケールに焦点を合わせて実際に使われている音楽を紹介します。ドリアンスケールはマイナースケールですが6度がナチュラルな...
音楽の知識

チャーチモードの頭のスッキリする覚え方

チャーチモードって覚えずらい! と思ってるあなた!全然そんなことなくて2つのスケールだけ覚えれば他のスケールを覚えるのも簡単になります!ということで頭のスッキリする覚え方を紹介です! でもその前にスケール...
音楽の本の紹介

ジャズ理論、練習方法を学ぶのに役立つおすすめの本を紹介

ジャズ。。。遥かなる道よ。。。 ジャズが弾けるようになるには音楽理論も必須になります。今はネットで調べれば何でも分かりますが情報が多すぎて逆に時間がかかってしまうこともしばしば。。。 本格的に学ぶなら本を買って集中して学...
音楽の本の紹介

読めばジャズがもっとわかる!楽しくなる!『すごいジャズには理由(ワケ)がある』

ジャズの聴き方がよく分からない。。。 ジャズを弾くけどソロが普通の極み。。。 すごいジャズってなんで凄いんだろう?と思います。僕もジャズが大好きでレコードも大量に持ってますし、自分でも弾きます。星の数ほどある録音の中で煌...
音楽、作曲家の紹介

【新しいギターの音】現代のギター音楽を紹介

現代のギター曲をいろいろ聴く機会があって、せっかくなのでまとめて載せておきます。と言っても曲数もの凄いあるので一部ですが、。、。写真は特に関係ないです。 現代のギター音楽を紹介 ギター曲の紹介 このウェブサイトで現代曲...
色々な作曲方法をみる

アフリカの音楽、リズムについて

ヒップホップ、ジャズ、R&B、レゲエ、ソウル、ファンク。。。その他色々な音楽にはアフリカのリズムの影響があります。アフリカの音楽は人類の音楽史の中で非常に重要な音楽なのです。 それでそのアフリカンリズム!アフリカの音楽について...
色々な作曲方法をみる

音楽用にタブレットを買ったら革命的だった話

悩みに悩んだ挙句、音楽用にタブレットを購入しました! お金持ちならば悩む必要もなく買えばいいですが、僕はそんなにポンポン新しいものを買えるほどお金持ちではないので悩んだ悩んだ。。。 本当は ipad が欲しかったのですが、予算...
音楽の本の紹介

あらやるスケールが載っている。ジャズミュージシャンのバイブル『Repository of Scales and Melodic Patterns』

今回はジャズミュージシャンのバイブルと言える本『Repository of Scales and Melodic Patterns/スケールとメロディーパターンの宝庫』の紹介です! この本はアジアからアフリカ、古今東西のスケー...
音楽の本の紹介

幾何学的なメロディーのアイデアを集めた本 Thesaurus of Scales and Melodic Patterns

ここで紹介する本は、Thesaurus of Scales and Melodic Patterns と言う本で、この本はジョン・コルトレーンやフランク・ザッパなど多くのミュージシャンに影響を与えました。 それで、その中身はど...
スポンサーリンク