メロディーの耳コピがメキメキ上達する練習方法

スポンサーリンク

ミミコピ練習法法

聴いたメロディーをすぐに楽器で弾きたい。。。

耳コピ練習しても出来ない。。。

 

耳コピって一見魔法のように見えますよね?でも、実は練習すれば誰でも出来ることなんです。僕も耳コピが苦手でしたが練習しまくったら大分上達しました!

音楽って言葉と一緒です。日本人がみんな日本語を喋れるのと同じです。なぜ私たちが日本語を喋れるかと言うと、今まで色々な言葉を聞いてきて、色々と喋ってきたからです。

音楽も同じで世の中の95%くらいの音楽は同じ音楽理論(同じ言葉)で成り立っています。

ですので、その言葉の言い回し(メロディー)を覚えれば、知らないメロディーを聴いたときでも似ているのですぐにコピー出来てしまうんですね。

ここでは、そんなミミコピの効果的な練習方法を紹介します。

 

メロディーのミミコピがメキメキ上達する簡単な練習方法

スポンサーリンク

耳コピ上達のコツは簡単なものからはじめて数をこなす

結論から言うと、毎日色々な音楽を耳コピしよう! です。

うおい!となるかも知れませんが、これが耳コピが出来るようになる一番の道です。ただ闇雲にやっても時間がかかるので耳コピのコツを紹介。

 

音楽理論 キー(調性)は理解しておこう

音楽理論かよ。。。と言う声が聞こえてきそうですが、大抵の音楽にはキー(調性)というものあります。そのキーを元にメロディーやコードが出来ています。ですのでその音楽理論が分かっていると耳コピがすっごい楽になります。

少なくともキー(調性)についてだけでも理解しておきましょう!

Key /キー(調性)、固定ド、移動ドについてわかりやすく説明
楽器練習していますか?ところで、今練習している曲の調が何か分かりますか?うーん、、、という方は是非この記事を読んでみて下さい。『Key/キー(調)』を理解することは音楽の第一歩です。音楽の基本キーについて分か...

 

耳コピは 聴く→歌う→音を楽器で探す

そしてここからが耳コピの本題です。

耳コピで大事なことは聴いたメロディーを正確に歌えると言うことです。

歌えるということは、頭の中にその音がしっかりとあると言うことなので、それが出来ればもうミミコピは出来たようなものです。具体的な耳コピの練習方法は、

 

1、メロディーの一部(10秒から20秒程度)だけスマホなどで録音し何度か聴く。

2、そのメロディーのキーを確認します。移動ドでどの音がドになるのか確認します。

移動ドについて

視唱、ソルフェージュ~楽譜から音を聴く,歌う~ その練習方法
楽譜をみてその音楽が頭の中で再生されたら。。。また、コーラスで渡された楽譜が意味が分からない。。。僕も、聴音や視唱(楽譜をみて歌うこと)が苦手でした。しかし、私たちは小さなころから無意識のうち...

3、そのメロディーを歌ってみる。この時ただ闇雲に歌うのではなく声に出さず頭の中で歌うのも重要です。歌うのに馴れてない場合頭で鳴っている音と歌った時に違う音が出てしまうこともあるので。その場合はまた歌う練習が必要になります。

4、歌えるようなったら楽器で音をとってみる。

5、移動ドでメロディーを歌う

6、移調して歌う

 

最初は難しいのですが、とりあえず数をこなしましょう!絶対に上達するので自分を信じて耳コピしまくってください!

 

色々な音楽、色々な楽器のメロディーをミミコピしよう

人によって音楽の好みはあると思いますが、ミミコピは色々な音楽でやってみましょう。

例えば、バロック音楽、近代音楽、ポップ音楽、CM音楽、映画音楽。

楽器もメロディー楽器だけじゃなくて、ベースをミミコピするのもおすすめですよ。ベースがミミコピ出来ると、コード進行も分かるようになります。

 

楽譜から楽器を使わずに歌う練習方法

これは、楽譜をみてすぐに歌う方法を紹介しています。これが出来ると、作曲にも役立つので是非練習してみましょう。

視唱、ソルフェージュ~楽譜から音を聴く,歌う~ その練習方法
楽譜をみてその音楽が頭の中で再生されたら。。。また、コーラスで渡された楽譜が意味が分からない。。。僕も、聴音や視唱(楽譜をみて歌うこと)が苦手でした。しかし、私たちは小さなころから無意識のうち...

 

こちらでは、聴音を鍛える便利なアプリを紹介しています。

【音感を鍛える】聴音、ソルフェージュの練習に役立つアプリを紹介
音感が悪い。。。ミミコピ出来ない。。。音痴。。。私には音楽の才能がないんだ。。。そんなことは無いです!音感は訓練次第で良くなります。スマホアプリがあれば何処でも練習できるので、ドンドン...

 

まとめ 毎日の練習が大事

言葉が喋れるようになったのってやっぱり毎日喋ってるからですよね。

つまり音楽語も毎日やらないとダメです。最初は難しいのですがとりあえず数をこなしかないです!絶対に上達するので自分を信じて耳コピしまくってください!日課のようにやりましょう!全然出来ないとムカムカしてくるんですがそこは時間がかかるのはみんな同じなのでゆっくり毎日耳コピ!!よい音楽ライフを♪