【DAW コンプレッサー】安価で最高のアナログ・ステレオコンプレッサー RNC 1773、RNLA7239 | 人人振動

【DAW コンプレッサー】安価で最高のアナログ・ステレオコンプレッサー RNC 1773、RNLA7239

スポンサーリンク

FMR RNC 機能 おすすめ

 

DAWでプラグインのコンプを使ってるけど、アナログのコンプで、指でいじりたい。。。

コンプレッサーのアウトボード二、三十万。。。買えんし。。。

 

という方に、超おすすめするコンプレッサーが『FMR RNC 1773』、そして、兄弟機『RNLA 7239』です!

なんと、3万円!!バシャーン!

 

ここでは、2台の機能、音の聴き比べを紹介しています。

 

ていうか、コンプって何?という方は、こちらに書いてあります。

【DTM、DAW】コンプレッサーの基本の構造を分かりやすく説明
こんにちわー!ここではダイナミクス系エフェクターと言われるコンプレッサー/リミッターについて説明します! 上の写真は名機 TELETRONIX LA-2A です。これは、WAVES のプラグインでも出てますね。 ...

 

コンプレッサーをミキサーに繋ぐ方法はこちら

ミキサーにコンプレッサーを接続する方法 (例RNC 1773、RNLA7239)
FMR RNC 1773と、RNLA 7239はいいよ!と言う話をしました。 上の機材に関わらず、勢いでコンプレッサー買ったけど、どうやって繋ぐんじゃ! と言う方も多いはず。ということで、色々ある...

 

【DAW コンプレッサー】安価で最高のアナログ・ステレオコンプレッサー RNC 1773、RNLA7239

スポンサーリンク

FMR RNC 1773 の機能

RNC というのは、Really nice compressor  の略で、『マジで良い、コンプレッサー』ってことです 笑 アナログ・コンプレッサーで、モノ・ステレオ両方に対応しています。

20万以上もする高級機種にも匹敵する素晴しいサウンドとよく言われますが、家に20万以上するコンプないしな。。。でも、それがマーケティングかどうかの真偽は置いておいて、ネット上ではそういう話をよく見ます(日本だけでなく、海外でも)。

では、その機能を見てみましょう!

 

コンプの効き具合を聴いてみよう

説明は置いておいて、とりあえず実際の効き具合を聴いてみましょう!

がっつり効きますね。しかも音質は、そこまで変わらない。

 

原音を崩さない、クリアーなサウンド

コンプによっては、使うと個性的な音になるものもありますが、RNC 1773 はコンプをかけても、原音に特別な歪みが出るとかはありません。僕の場合、コンプをかける前に音作りしてるので、コンプでやりたいのは、音の成型や、ノリの調整です。なので、僕にはピッタリのコンプです。

もし、キャラが欲しいなら、下で紹介するもう一機、RNLA7239 の方がいいかも知れません。

 

SuperNiceモード

SuperNiceモードにするとコンプレッサーが3層重なって動作します。

アタックで音が潰れたりした時に、このモードを使うといい感じになります。超便利。

 

入出力はアンバランス方式

最高のコンプなんですが、悪い所を言えば、入出力がアンバランス方式です。アンバランス方式だと、ちょっとノイズがのりやすいのですが、この値段なので、ケーブルの長さを出来るだけ短くすればオッケーでしょう!

 

サイドチェーン機能付

サイドチェーン機能もついてます。サイドチェーンというのは、クラブミュージックとかで聴ける、キックに合わせて、ベースが大きくなったり、小さくなったり、ウネウネさせることが出来る機能です。

サイドチェーンについては、こちらの記事で書いています。

【VST, Waves】サイドチェーン/ Side chain をかける2つの方法を動画つきで解説
クラブミュージックなどで使われる『サイドチェーン』。あのキックに合わせてウネウネと唸るサウンドですね。その使い方。かけ方を紹介します。 ★ サイドチェーンの効果、使い所、使い方 ★ WAVES C1, Oneknob p...

 

日本限定のモディファイバージョン

日本だけ、5千円ほど価格を上げて、高品位になったものが発売されてます。せっかく買うならこっちでしょう。最後に とついてる方が、高品位の方です。

 

RNLA7239

RNLA というのは、Really nice limiting amplifier の略で、『マジで良い、リミティングアンプ』ってことです 笑 これも、単純にコンプレッサーです。

ただ、名機LA2Aとか、LA3Aのようなキャラを持ったコンプです。ビンテージ系の倍音感やパンチ感を強調したステレオ・コンプレッサー。実際音を聴いてみましょう。

 

Log Relモード

RNC1773に、SuperNiceモードというのがありましたが、こちらは Log Relモードというものがあります。コンプのリリース・カーブを変化させられるようです。

 

こちらも、5千円ほど価格を上げて、高品位になったものが発売されてます。最後に とついてる方が、高品位の方です。

 

RNC 1773と、RNLA7239 どちらがいいか?

どちらがいいか?というのは、メーカーのコンセプトでいうと、

RNC 1773 → 元の音を出来るだけ歪めない、クリーンなコンプレッサー

RNLA 7239 → 中低域にドライブ感を出し、ロックな質感を出すコンプレッサー

となっていますが。。。難しい!

こちらで、比べている動画がありますので、自分のなんとなく好きなほうでいいでしょう。

どちらもいいです。

 

まとめ

実際は使う本人の使い方、音の好みの問題なので、そこは自分を信じて買いましょう。
どちらにせよ、両方この値段ではありえない音の良さなので、どっち買っても失敗しないですよ。

RNC1773E

 

RNLA 7239

 

コンプの実際の使い方は、こちらに書いてあります。

【DTM】コンプの使い方、使う場所をわかりやすく説明
前回の記事でコンプの基本的な構造、操作方法などを紹介しました。 そして、今回はコンプの実際の使い方です!書いてあるのは、 ・コンプ設定の方法 ・コンプ設定の手順 コンプも大事なんですが、イコライザーも同じくらい大切で...

 

コンプレッサーをミキサーに繋ぐ方法はこちら

ミキサーにコンプレッサーを接続する方法 (例RNC 1773、RNLA7239)
FMR RNC 1773と、RNLA 7239はいいよ!と言う話をしました。 上の機材に関わらず、勢いでコンプレッサー買ったけど、どうやって繋ぐんじゃ! と言う方も多いはず。ということで、色々ある...

では、良い音楽ライフを♪