音楽の知識 | ページ 2 | 人人振動

音楽の知識

音楽の知識

Key /キー(調性)、固定ド、移動ドについてわかりやすく説明

楽器練習していますか? ところで、今練習している曲の調が何か分かりますか? うーん、、、という方は是非この記事を読んでみて下さい。『Key/キー(調)』を理解することは音楽の第一歩です。音楽の基本キーについて分か...
作曲の方法

コードの裏の顔 ネガティブハーモニーについてわかりやすく説明

ネガティブハーモニーという和声理論を知っていますか? Ernst Levy という作曲家が考えたコンセプトで、その本が書かれた本は1985年に発売されています。 ネガティブハーモニーについて最近、盛り上がっていますがその...
音楽の知識

ジャズで使われるテンションノートって何だろう?

ジャズとかボサノバで言われるテンションノートってなんだろう? テンションノートを使うと、音楽が華やかになった印象をうけます。ここではその概要を説明したいと思います。 ・2種類の音。コード・トーンとテンション・ノートの解説 ...
現代音楽

ミニマルミュージックって何だ?

ミニマル(minimal)とは英語で 最小 の意味です。つまり、出来る限り少ない要素で作った音楽ですね。Wikipedia にはこう書いてあります。うーん、あまり情報がないですね。 ミニマルミュージックは非常に単純ながら、凄く...
作曲の方法

不思議な雰囲気の音楽をつくる ホールトーンスケールについて

夢の中にいるようなふわふわした雰囲気の曲を作りたいんだけど、上手くいかない。 そんな不思議な雰囲気を出せるホールトーンスケールというものがあるんです。是非実際に使ってその音を聴いてみましょう。 他のスケールについてはこち...
音楽の展開と構成

1番簡単な作曲方法、代表的な構成 A-B-A

曲作ったけど、展開がなくて飽きる。 展開はあるんだけど、音が増えていくだけ。 そんな悩みを解消する、構成の方法を紹介します。 音楽を作り始める前にここをしっかりやっておくと、完成度が高く、楽に、早くできます...
音楽の知識

スケールを使って曲に世界観をもたせる

作曲や楽器でソロを弾く場合、晴れ渡った雰囲気をだしたいとか、怪しい雰囲気、オリエンタルな感じを出したいなどあると思います。 じつは、簡単にその雰囲気を出せる方法『スケール』というものがあるんです。ここでは曲の雰囲気を司...
音楽の知識

形式が分かるとクラシック音楽がもっと楽しくなる。ソナタをわかりやすく解説

クラシック音楽をもっと深く聴きたい。。。 クラシックなどの西洋音楽は上の写真の教会のようにキッチリと作られています。ですので、その構成を理解していると格段に面白くなります。その構成を意識して積極的に音を聴こうとするから...
音楽の知識

音楽という物語、そのシナリオ(展開)を作ろう!

面白い物語には、読者をひきつける展開があります。 次から次へと物語が進むので飽きないのです。 物語のような音楽を作りたいけど、すぐ行き詰ってしまう。 展開がなくて、つまらない音楽になってしまう。 ここではそんな悩みを...
スポンサーリンク