音楽、作曲家の紹介【邦楽】日本の1960年代(昭和35年~昭和44年)の名曲を紹介 1960年代は、昭和35年~昭和44年になります。 この年代はいわゆる『高度成長期』になりますね。僕はこの頃には影も形もなかったので、この高度成長期は漫画などで知るのみです。 日本の1960年代の動向をWikip...2019.09.04音楽、作曲家の紹介
音楽、作曲家の紹介ダフト・パンク(Daft Punk)の実父ダニエル・ヴァンギャルドの音楽がやばい ダフト・パンクは知ってますか?知らなかったら聴いてみましょう。長年にわたり世界的に愛される電子音楽デュオです。 で、そのダフト・パンクの片方トーマ・バンガルテル (Thomas Bangalter) の実父は同じくミュージシャ...2019.09.04音楽、作曲家の紹介
楽器、機材のはなしAKAI MPC Live の機能を徹底解説 ここでは名機MPC2000 の流れを引くAKAI MPC Live の機能を徹底的に解説します! 他のおすすめのハードサンプラーはこちら AKAI MPC Live の機能を徹底解説 ハード本体のみ...2019.09.04楽器、機材のはなし
音楽について音色の秘密。倍音って何?分かりやすく説明 楽器はそれぞれ独自の音色を持っています。 なぜ独自の音を持っているのかと言うと、それぞれ倍音の含まれ方が違うからです。 楽器の材質や奏法が違うのは音色が違う原因ですが、結果として音色が違うのは倍音の含まれ...2019.09.03音楽について音楽の知識
シンセサイザーminilogue XD の使い方 minilogue 買ったけどあんま使い方分からないから、プリセットでなんとなく使ってる。。 と言う人も多いのではないでしょうか? 1度理解すれば簡単なので、どの部分が何をやってるのかを知ってminilo...2019.09.02シンセサイザー
電子音楽の作り方【シンセの話】LFOについて分かりやすく説明 LFOの使い方が良く分からない。。。 シンセサイザーにLFOってついてるけどイマイチ機能や使い方が分からなという方のために、分かりやすく説明します。 ・LFOの働きが動画で見れる ・思い描いたようにLFOを扱えるようになる...2019.08.29電子音楽の作り方シンセサイザー
シンセサイザー【減算方式 minilogue、microkorg】アナログシンセの構造、使い方を動画付きで分かりやすく解説 シンセサイザー持ってるけど、使ってるのプリセットばっかり。。。っていう方も多いのではないでしょうか? ここで説明する構造は minilogue や microkorg (microkorgはアナログモデリング)などで使...2019.08.29シンセサイザー電子音楽の作り方
シンセサイザー【フリー、無料VST】13のおすすめドラムマシン、ドラム音源を紹介 DTMでの音楽制作、ソフトに入ってる音源だと生ドラムの感じが出ない。 ソフトに入ってる電子ドラム音源がショボイ。。 どうしよう。。。 スッ。。。。ありまっせ。 ということで、フリーでも使えるドラム音...2019.08.29シンセサイザー
電子音楽の作り方【シンセの話ADSR】エンベロープ・ジェネレーター (Envelope Generator)を分かりやすく解説 ここでは、シンセサイザーの音作りで重要なエンベロープ・ジェネレーター (Envelope Generator)について解説します。 EGをイメージ出来るようになると、欲しい音が作りやすくなりまっせ。 下の説明を見ながら実...2019.08.27電子音楽の作り方シンセサイザー
音楽、作曲家の紹介スペクトル楽派について、音楽の紹介 スペクトル楽派というのは音を構成する倍音成分に注目した音楽です。 例えば楽器で ド の音を鳴らすと、同時に色々な音が鳴っています。これを倍音と言いますが、それを顕微鏡でみるような感じですね。 倍音について...2019.08.25音楽、作曲家の紹介現代音楽