Y-Bit Music | ページ 13 | 人人振動

Y-Bit Music

色々な作曲方法をみる

【変拍子】民族音楽マケドニアのリズムを紹介

世界には沢山の音楽があり、民族音楽には色々なリズムがあります。 ここでは東ヨーロッパのマケドニアのリズムにフォーカスを当てて紹介して行こうと思います! 同じヨーロッパでも私たちの親しみのあるクラシックと全然違うリズムで面...
西洋音楽の歴史

【アルス・ノヴァの音楽】クラシック(西洋音楽)の歴史を重要な人物や音楽と共に紹介③

前回はパリを中心に栄えた【ノートルダム楽派】の音楽を見てきました。 ここではヨーロッパの中世末期の音楽を実際に聴きながら、その特色を見ていきます。 この時代の音楽を後に紹介する本の名前から『アルス・ノヴァ...
西洋音楽の歴史

【ノートルダム楽派】クラシック(西洋音楽)の歴史を重要な人物や音楽と共に紹介②

前回は石器時代からグレゴリオ聖歌まで見てきました。 そして今回の舞台は12世紀のパリのノートルダム楽派の話です!この時代も前回同様『クラシック』ではありませんが、ここで紹介するノートルダム楽派から『多声の音楽/ポリフォ...
音楽の知識

人類は○○○○年前から楽器を作っていた。世界最古の8つの楽器を紹介

僕はある日思いました。 今僕たちが弾いてる楽器。それっていつからあるんだろう? ここでは、現在発見されている中で最も古い順に並べてみました。 衝撃の事実をご覧くださいませ。 ヨーロッパの音楽い...
西洋音楽の歴史

【最古の音楽~グレゴリオ聖歌】クラシック(西洋音楽)の歴史を重要な人物や音楽と共に紹介①

一口にクラシック音楽と言いますが、実はクラシックはヨーロッパの音楽の一時代の音楽でしかないです。ここでは西洋音楽の歴史を重要な人物、出来事に沿ってズバッと見ていきます。 まず第1回は石器時代から、グレゴリオ聖歌まで! ...
ゲーム音楽の作曲

ウィンナ・ワルツの特徴を知って演奏や作曲に活かそう

ワルツって全部3拍子でしょ? と思ったら違うんですよ。ワルツにも実は色々なワルツがあります。 ここではウィンナ・ワルツの主な作曲家と音楽の特徴を紹介していきます。 他のワルツはこちらで。 ...
音楽、作曲家の紹介

電子音の『DUB/ ダブ』を紹介。レゲエは歌からインストへ、そして新しい音へ。

ジャマイカのレゲエは歌からインスト『DUB』になり、ますますその世界を広げました。 そしてDUBはイギリスで電子音楽と融合し、独特の世界を築きました。 ここではそんな電子音楽のDUBを紹介したいと思います。 ...
音楽、作曲家の紹介

ヒップホップの兄弟。深遠なるルーツレゲエの世界

ある日、僕は東京で知り合った友人の家に遊びに行きました。 彼の家には巨大なスピーカーとターンテーブルがありました。 そして彼は爆音でルーツレゲエをかけ、僕は今まで聴いたことのない低音の波にさらわれたのでした。。。 図太いベ...
音楽、作曲家の紹介

煙たすぎる!NYの伝説のレゲエレーベル『Wackies (ワッキーズ)』の名盤を紹介

レゲエと言ったらジャマイカ! 僕が好きなのは60~70年代のサウンドで、それ以降はちょっとポップになりすぎて好きではないです。 その時代にはKen BootheやBob marley & Wailers 、Lee...
音楽、作曲家の紹介

【邦楽】日本の1960年代(昭和35年~昭和44年)の名曲を紹介

1960年代は、昭和35年~昭和44年になります。 この年代はいわゆる『高度成長期』になりますね。僕はこの頃には影も形もなかったので、この高度成長期は漫画などで知るのみです。 日本の1960年代の動向をWikip...
スポンサーリンク