電子音楽の作り方音楽が図形を作る、図形が音楽を作る。オシロスコープ音楽 他の記事でオシロスコープという機材を使って波形を見ることが出来る、という記事を書きました。 実はそれを発展させてオシロスコープ音楽というものがあるんです。 ここでは、そのオシロスコープ音楽の紹介と実際に作... 2019.06.16電子音楽の作り方音楽、作曲家の紹介
音楽、作曲家の紹介音楽で使うグルーヴってどういう意味?音楽を紹介しながら説明します。 音楽で使うグルーヴってどういう意味?音楽を紹介しながら分かりやすく説明します。 グルーヴ感があるとか言うけど。。。グルーヴって何? グルーヴは知ってるけど、音楽を知らない。。。 この記事で分かることは、 ... 2019.05.21音楽、作曲家の紹介音楽について
音楽、作曲家の紹介近現代音楽のすすめ ~室内楽編~ ここでは、1900年からの近代音楽の室内音楽を紹介しています。 更新は徐々にやっています。たまに覗いてください。 こちらもどうぞ。 近代音楽のすすめ ~室内楽編~ 弦楽合奏(ストリング... 2019.05.19音楽、作曲家の紹介
音楽、作曲家の紹介近代(1900~)ピアノ音楽を紹介 近代(1900~)ピアノ音楽を紹介 こちらでは、美しい近代のピアノ曲を紹介します。 僕が多分1番好きな時代の音楽かもしれません。 更新は新しい徐々にやっています。たまに覗いてください。 現代音楽のピアノ曲はこ... 2019.05.06音楽、作曲家の紹介
音楽、作曲家の紹介オーケストラの名曲を紹介 クラシックの管弦楽(オーケストラ)の名曲を紹介 ここでは歴史上の大作曲家が作曲したオーケストラの名曲を紹介します。 オーケストラの名曲というと膨大な量になるので、僕と縁のあった曲、好みの曲になります。 時折更新していくので... 2019.04.09音楽、作曲家の紹介
音楽、作曲家の紹介60年代からのかっこいい邦楽バンド、日本人アーティストを紹介 ここでは、これは日本の歴史に残る名盤だという音楽から、僕が個人的に好きなアーティストを紹介していきます。 今はバズるのが目的の無意味に激しい空っぽな音楽が氾濫しているので、そういう音楽になれてる方は最初は物足りなく感じるかもしれません... 2019.04.05音楽、作曲家の紹介
音楽、作曲家の紹介おすすめの プロデューサー、ビートメーカー、トラックメーカー ここでは才能溢れるビートメーカーを紹介していきます。 独特の空気感、浮遊感、煙たさ。 なんだか他の世界に連れて行ってくれる力があります。 僕の好きな、おすすめするラッパーはこちら。 おすすめの プ... 2019.02.28音楽、作曲家の紹介
音楽、作曲家の紹介Bandcampにいる知られざる良いアーティストを紹介 みなさん、Bandcamp って知ってますか? 自作曲を全世界に販売できるサービスで、ジャンルも様々で僕がブログを書いたり勉強するときは、Bandcampで音楽を流しながらやっています。 Soundcloud より僕はこ... 2018.05.24音楽、作曲家の紹介
電子音楽の作り方Aphex Twin の音楽がかっこいい理由を考えてみた Aphex Twin。エレクトリックミュージックシーンの巨人です。 今回は彼と、彼の音楽について書いていきたいと思います。 Aphex Twin の音楽がかっこいい理由を考えてみた むかつく、またはキモい映像について ま... 2018.05.14電子音楽の作り方音楽、作曲家の紹介
現代音楽時間?確率?音楽?建築?名曲 Metastasis について 天才建築家、作曲家ヤニス・クセナキス みなさん、クセナキスを知っていますか? 天才的な作曲家で、建築家としての経験を生かし独創的な作品を作った作曲家です。 僕は彼の音楽が大好きです。聴いていると、時間軸が歪むし、宇宙もみえ... 2018.01.27現代音楽色々な作曲方法をみる音楽、作曲家の紹介