色々な作曲方法をみる

作曲の方法

不思議な雰囲気の音楽をつくる ホールトーンスケールについて

夢の中にいるようなふわふわした雰囲気の曲を作りたいんだけど、上手くいかない。 そんな不思議な雰囲気を出せるホールトーンスケールというものがあるんです。是非実際に使ってその音を聴いてみましょう。 他のスケールについてはこち...
音楽の展開と構成

1番簡単な作曲方法、代表的な構成 A-B-A

曲作ったけど、展開がなくて飽きる。 展開はあるんだけど、音が増えていくだけ。 そんな悩みを解消する、構成の方法を紹介します。 音楽を作り始める前にここをしっかりやっておくと、完成度が高く、楽に、早くできます...
音楽の知識

スケールを使って曲に世界観をもたせる

作曲や楽器でソロを弾く場合、晴れ渡った雰囲気をだしたいとか、怪しい雰囲気、オリエンタルな感じを出したいなどあると思います。 じつは、簡単にその雰囲気を出せる方法『スケール』というものがあるんです。ここでは曲の雰囲気を司...
電子音楽の作り方

【FACT MAGAZINE】エレクトリックミュージックの色々な作り方を動画で見る

こんにちわ!みなさん音楽作ってますか! 今の時代音楽も作り方も、千差万別です。 パソコンの中で全て作ってしまうか、ハードの機材を中心に作るか、サンプリングするにしても、どのようにサンプリングするか、エフェクターは何を使う...
ゲーム音楽の作曲

具体例でみるゲーム音楽の作曲方法

ファイナルファンタジー、ドラゴンクエスト、ゼルダの伝説、クロノトリガー、聖剣伝説。。。 僕も子供のころ夢中でやりました。皆さんもそのゲームの世界観とそれを引き立たせる音楽に感動したことがあるのではないでしょうか? 作曲事...
音楽の知識

形式が分かるとクラシック音楽がもっと楽しくなる。ソナタをわかりやすく解説

クラシック音楽をもっと深く聴きたい。。。 クラシックなどの西洋音楽は上の写真の教会のようにキッチリと作られています。ですので、その構成を理解していると格段に面白くなります。その構成を意識して積極的に音を聴こうとするから...
電子音楽の作り方

トライアドで作る ミニマルミュージック

ミニマルミュージックの作り方 トライアドで作る 今回、ミニマルミュージックを作曲しました。その作曲工程を紹介していこうと思います。 おすすめのミニマルミュージックは ミニマルミュージックの紹介  で紹介しています。 ...
音楽の知識

音楽という物語、そのシナリオ(展開)を作ろう!

面白い物語には、読者をひきつける展開があります。 次から次へと物語が進むので飽きないのです。 物語のような音楽を作りたいけど、すぐ行き詰ってしまう。 展開がなくて、つまらない音楽になってしまう。 ここではそんな悩みを...
ヒップホップビートの作り方

カセットテープを使ったローファイサウンド/ カセットの色々な使い方

ストリーミングが主流の今、逆にアナログのレコードやカセットなどがどんどん盛り上がっています。音楽制作でも、DAWでなくアナログなカセットレコーダーが使われることも多くなりました。僕もカセットレコーダーを持っています。 ...
ヒップホップビートの作り方

MPC2000を使ってサンプリングで作る ヒップホップトラック、ビート、ブレークビーツ

Hip Hop!! ゴチャゴチャ言わずに、言葉とリズムで作り出すアート、原始的で好きです。 後ろで流れるトラック、ビートは曲の世界観を作り出す非常に重要な部分です。 作り方は自由ですが、ここでは一つの有名な作り方に...
スポンサーリンク