楽器、機材のはなしEBow を使ってギター、ベースをバイオリン、チェロのように鳴らす ギターをバイオリンみたいに弾きたい! という事で開発されたのが『EBow』です!ギターでは無理な小さい音から大きくなるクレッシェンドの音も出せます(ボリュームペダル使えば出来るけど)。 アンビエントを弾く...2019.11.18楽器、機材のはなし
楽器、機材のはなし演奏記号、奏法記号を動画で見て、聴いてみよう 楽譜に書いてある演奏記号。 上のようなスタッカートやテヌートとかなら想像もつきやすいですが、 sotto voce = 声をひそめて、和らげて ってどういうことだ!! Dolce = 優しく、甘く...2019.11.16楽器、機材のはなし音楽の知識
大人から始める弦楽器の効果的な練習法【大人の初心者向け】バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスの音程を良くする6つの効果的な練習法-② 前回のバイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスの音程を良くする5つの効果的な練習法-①初級編 に続き他の練習方法を書いていきます。音程良く弾くことは、弦楽器を弾く上で最低限できなければならないことで、かつ最も難しいことです。 ...2019.11.15大人から始める弦楽器の効果的な練習法
Jazz理論【ジャズ音楽理論】フリジアンコードの解説と使い方 こんにちわ。今回はフリジアンコードの説明をしてみようと思います。 ・フリジアンコードの構成の説明 ・フリジアンコードの使い方 【ジャズ音楽理論】フリジアンコードの解説と使い方 フリジアンコードとは『ドミナント7で13th...2019.11.09Jazz理論
音楽、作曲家の紹介近現代(1900年~)からの弦楽器ソロのための音楽を紹介 ここでは僕が聴いた、1900年~現代音楽で、弦楽器のための音楽を紹介しています(自分の備忘録のためにも)。たまに増えてます。 他の音楽はこちらで紹介しています。 近現代(1900年~)からの弦楽器ソロのための...2019.11.08音楽、作曲家の紹介
個人的な話や、色々なことベルリンのローカルのイベントに行って思ったこと『気楽に音を鳴らしたい』 2019年8月10日の土曜日は友達が出演するアンビエントミュージックのイベントに行ってきた。 ベルリンのMoabitっていう場所。 イベントと言っても、エントランスフリーのイベントでBBQのスペースが用意してあって、ふらーっ...2019.11.07個人的な話や、色々なこと
個人的な話や、色々なこと醤油ラーメンみたいなビートを作りたいという話 要はビートを作ったよっていう話なので、聴きながらでも読んで下さい。 世界には色々な音楽がありますね。 歌って楽しいメロディーのPOPな曲や、歌詞がグッとくるものだったり。アドリブのジャズだったり、現代音楽などでは、音楽の...2019.11.07個人的な話や、色々なこと
個人的な話や、色々なことベルリンでの路上演奏。その事件は起きた。。。 ギタリスト友人と一緒に音楽を作ってみようか。と話していて、じゃあとりあえず家で弾いててもあれだから、外でバスキング(路上で演奏すること)しながら考えますか、となりました。 場所は川の流れている公園のあるところで、ゆったりしてい...2019.11.07個人的な話や、色々なこと
個人的な話や、色々なことベルリンの音楽祭Musikfestに行ってきた。そして音の宇宙を見た この前はベルリンで開催されるMusikfestという音楽のフェスティバルに行った。 クラシックや現代音楽などがメインで、今回は日本の能もプログラムに入っていた。能は日本以外で見れないこともあって、チケットが即完売していた。 ...2019.11.07個人的な話や、色々なこと
ブログ、SNSの活用せっかく個人ブログに書くなら、自分の意見や経験を書いた方が良い!と気付いた話 いやー。。。今日はなかなか散々な日でございまして、というのも朝寝坊し約束に遅れ、しかも鍵を失くすという。。。最悪だ。。。 と思いながら、色々考えてました。普段考えないことを。。 そして、ハッと気がついた。 『そうか...2019.11.07ブログ、SNSの活用