音楽についての小話 | ページ 9 | 人人振動

音楽についての小話

電子音楽の作り方

【シンセの話】LFOについて分かりやすく説明

LFOの使い方が良く分からない。。。 シンセサイザーにLFOってついてるけどイマイチ機能や使い方が分からなという方のために、分かりやすく説明します。 ・LFOの働きが動画で見れる ・思い描いたようにLFOを扱えるようになる...
電子音楽の作り方

【減算方式 minilogue、microkorg】アナログシンセの構造、使い方を動画付きで分かりやすく解説

シンセサイザー持ってるけど、使ってるのプリセットばっかり。。。っていう方も多いのではないでしょうか? ここで説明する構造は minilogue や microkorg (microkorgはアナログモデリング)などで使...
シンセサイザー

【フリー、無料VST】13のおすすめドラムマシン、ドラム音源を紹介

DTMでの音楽制作、ソフトに入ってる音源だと生ドラムの感じが出ない。 ソフトに入ってる電子ドラム音源がショボイ。。 どうしよう。。。 スッ。。。。ありまっせ。 ということで、フリーでも使えるドラム音...
電子音楽の作り方

【シンセの話ADSR】エンベロープ・ジェネレーター (Envelope Generator)を分かりやすく解説

ここでは、シンセサイザーの音作りで重要なエンベロープ・ジェネレーター (Envelope Generator)について解説します。 EGをイメージ出来るようになると、欲しい音が作りやすくなりまっせ。 下の説明を見ながら実...
音楽、作曲家の紹介

スペクトル楽派について、音楽の紹介

スペクトル楽派というのは音を構成する倍音成分に注目した音楽です。 例えば楽器で ド の音を鳴らすと、同時に色々な音が鳴っています。これを倍音と言いますが、それを顕微鏡でみるような感じですね。 倍音について...
シンセサイザー

プロが使う有料ソフトシンセのおすすめを紹介

DAWソフトに付属のソフトシンセがついてますが、あまり音が良くはありません。 どんなによい曲でも音がショボイと魅力は半減します。逆にシンプルでも、出音がしっかりいれば結構いい感じに聴こえます。出音は凄く大事です。 ...
シンセサイザー

アナログ・モデリング・シンセサイザーのおすすめを紹介

ここではアナログ・モデリング・シンセサイザーを紹介していきます。 鍵盤が小さいモデルもありますが、それは電子ピアノを持っていたらMIDIで繋げれば電子ピアノから弾けるので安心してください。 それとアナログ...
シンセサイザー

アナログシンセサイザーとデジタルシンセサイザーの違いを簡単に説明

シンセはアナログかデジタルか。。。 この問いは音楽に限らず写真や映像などでも議論が沸く話題です。 結論はアナログ原理主義者でない限り、アナログにはアナログの良さが、デジタルにはデジタルの良さがあるよね。となります...
シンセサイザー

シンセサイザーを買う際に選ぶポイント

シンセサイザー。。。。 今はソフトシンセもあるし、アナログのシンセもやれFMだ、減算だ、モデリングだ、モジュラーだ、となにやら沢山あります。。。 一体どれ買ったらいいんだよ!! となるのは至極当然のこと。そんなあな...
電子音楽の作り方

PCMシンセサイザーって何?わかりやすく解説

コーヘー君 PCMシンセサイザーってあるけど一体何なんだ? ということでその構造を書いていくぜ! デジタルシンセとアナログシンセの違いはこちら PCMシンセ...
スポンサーリンク